
【トイサブ!】子供の年齢でカスタマイズした知育玩具のサブスクリプション(定額レンタル)サービス
目次
トイサブの口コミをチェック!ママ達の心をつかんでいるのは・・・
「トイサブを利用したいけど、口コミはどう?」
「SNSの口コミで、トイサブを知ったんだけど・・・。なぜ人気があるの?」
「トイサブ」は、口コミ人気第1位の「玩具レンタルサービス」。
毎月定額で、子どもの年齢・月齢に合ったおもちゃをお届け。
利用者継続率97%と、抜群の満足度を誇ります。
さらに今、外出自粛で利用者が急増!
なぜ「トイサブ」は、ママに人気があるのでしょうか。
“トイサブユーザーママ”の口コミを調べてみました。
【トイサブ!】子供の年齢でカスタマイズした知育玩具のサブスクリプション(定額レンタル)サービス
************
●おうちで過ごすのも、もうネタ切れ・・・。
口コミで気になってたトイサブを利用してみました。
新規入会だったので、届くまで時間がかかったけど、申し込んで良かった!
おもちゃが届いたら、子どもが真っ先に遊んでいました。
トイサブで、長引く自粛も楽しく過ごせます。
●子供にどんなおもちゃをあげればいいか悩んでたら、夫が「これ良さそうだよ!」とトイサブを申し込んでくれました。
子供の成長に合わせたおもちゃが届くので、悩みから解放。
事前アンケートで個別プランを作ってくれて、元々あったおもちゃと被らないのも嬉しいです。
●おもちゃって高いわりに子どもが遊んでくれないし、捨てるに捨てられず家がゴチャゴチャ。
「レンタルなら返却できて、家がおもちゃだらけにはならない!」と思い、利用を決めました。
新しいおもちゃが定期的に届いて、料金もリーズナブル。
子どもも私もストレス発散できてます。
●トイサブはおもちゃが一度に6個届くので、1個ずつ小出しにしています。
最初に車のおもちゃを子供に出したら、すごく気に入って、寝る時も握っていました。
●知育玩具を探していたところ、トイサブは口コミで「知育寄り」と聞き利用。
食事の時「これ、『みそ』だね」と言い出してビックリ。
トイサブのパズルで知ったそうです。
**************
トイサブの気になる口コミ、いかがでしたか?
ユーザーママの口コミから、トイサブ人気の秘密が見えてきましたね。
◆月齢・年齢に合った玩具が届き、玩具選びの悩みが解消。
◆レンタルサービスで返却可能。家がおもちゃだらけにならない。
◆知育になる。
◆料金が経済的。(※玩具6点・15,000円相当が、月額3,674円(税込)で利用可能!)
そして、何より重要なのが、この口コミ。
◆子どもがトイサブのおもちゃに夢中。
トイサブユーザーの口コミを見ると、ママ達に人気なのも納得。
ママは子どもの教育・家事・家計も全て担当し、毎日ヘトヘト。
知育玩具レンタルサービスの「トイサブ」なら、ママの悩みが一気に解消されますよ。
さらにトイサブの口コミには、こんな感想も。
**********
●子供が新たなおもちゃに触れられるのは、幼児教育の観点から素敵なことだと感じます。
多くの刺激を受けられ、子供の興味が広がります。
また、親が子供の興味を知ることができて良いですね。
**************
トイサブの口コミを見ると、トイサブの魅力は「楽しく遊べる」「知育になる」だけではない様子。
子どもの世界が広がり、さらにママが子どもの興味・世界を把握できる。
トイサブを利用することで、親子関係まで良好になりますよ。
コロナ禍で外出自粛の今、ママも子どももストレスをためがち。
知育玩具レンタルサービス「トイサブ」があれば、公園や児童館に行けなくても、ママも子どもも笑顔で過ごせます。
トイサブの口コミをもっと知りたい方は、公式サイトを見るのがおすすめ。
子どもの年齢に合わせた口コミ・評判がわかるので、とても参考になりますよ。
トイサブの評判 多くの大手メディアが取り上げる理由とは
「トイサブ」は今、大評判の玩具レンタルサービス。
2020年3月の新規会員数は約3倍に(※対昨年比)。
外出自粛で子どもを外に出せないなか、トイサブは口コミで評判となり、利用者が急増しているんです。
トイサブの口コミ・評判を見れば、利用者増も納得。
「子どもが楽しく遊んでる。外出自粛を乗り越えられそう」
「成長に合わせたおもちゃが届くから、おもちゃ選びに悩まない」
「レンタルで返却できるから、部屋が玩具だらけにならない」
トイサブは“ママの悩み”をスッキリ解消するから、評判が評判を呼びユーザー増につながっています。
そんなトイサブの評判に、多くのメディアが注目。
「めざましテレビ」や「ワールドビジネスサテライト」、テレ朝の「グッド!モーニング」、「日本経済新聞」など多くの全国メディアで取り上げられています。
なぜトイサブは評判を呼び、多数のメディアで報じられているのでしょうか。
新聞等で書かれている「トイサブの評判・口コミ」から、理由を探ってみました。
●トイサブは「必要なものをシェアし合う」ことで、ママの負担軽減。
おもちゃのニーズは短期間で変わり、「買ったのにムダ」「物がたまる」などママの負担大!
トイサブは、使い終わったおもちゃを返却可能。
少子化で、子供用品をやり取り機会が減っている今、求められているサービスです。
●高価な玩具を手軽に利用。
トイサブは「高価な知育玩具を、安い料金で利用できる」と口コミで評判。
レンタルで、しかも必要な期間だけ遊べるサービスなので、高い知育玩具を手軽に試せます。
●定額制サービスで、ヘビーユーザーにお得。
「トイサブ」は「トイ(おもちゃ)」の「サブスクリプションサービス」。
サブスクリプションサービスといえば、毎月定額で「動画見放題」「音楽聴き放題」などのサービスが有名。
ヘビーユーザーになるほど「お得」なサービスです。
トイサブも、他のサブスク同様「定額制」なので、使えば使うほどお得。
口コミや評判を見ると「子どもが生後3ヶ月から利用しはじめて、もう5巡目」というヘビーユーザーママもいるほどです。
●おもちゃを捨てず「返却する」から、環境に配慮。
トイサブはレンタルサービスなので「おもちゃを捨てず、返却する」システム。
ゴミによる環境破壊が懸念される今、「玩具を捨てず返却できる」というのは環境保護に有効です。
今重要なSDGsにも貢献しています。
トイサブがメディアでも評判の理由、見えてきましたね。
ユーザーの評判・口コミ評価が高いだけでなく、トイサブは社会的観点からもニーズの高いサービス。
情報番組をはじめ、新聞やビジネス系の番組に取り上げられるのも納得です。
そうなると、運営企業が気になるもの。
トイサブを運営するのは株式会社トラーナ。
2015年に設立され、資本金は6,069万円(2020年4月現在)です。(※資本準備金は含みません)
トラーナ代表取締役・志田典道さん(4児のパパ!)は、自身の体験と現代の家庭問題を見て「トイサブ」をスタート。
「核家族化」「共働き増加等による、親子時間の減少」「デジタル玩具の台頭」「情報過多による育児ストレス」「おもちゃ廃棄による環境悪化」・・・。
知育玩具レンタルサービス「トイサブ」なら、そんな問題を全て解決。
志田さんはママ・パパと子ども、そして社会全体が幸せになるように「トイサブ」を始めたんです。
トイサブの評判は世界を越え、2019年には台湾でもサービススタート。
知育玩具の定額レンタルサービスは、世界的なニーズもグングン高まっています。
教育熱心・育児熱心なママなら、今のうちに試しておくのがおすすめですよ。
もっとトイサブの評判・口コミを知りたい方、サービス内容を知りたい方は公式サイトをチェック。
「子供のおもちゃ問題」に悩んでたママが、トイサブでなぜ笑顔になれたのか。
トイサブの評判・口コミを読めば、育児ストレスがグッと軽くなりますよ。
toysubは、おもちゃの定額レンタルなんだけど
トイサブ(toysub)は、口コミ人気第1位の「おもちゃ定額レンタルサービス」。
さらにトイサブは2019年、「日本サブスクリプションビジネス大賞」を受賞。
トイサブはサブスクリプションサービスのなかでも、利用者数や契約期間などで「特に優秀」と評価されています。
育児中ママの口コミを見ても、トイサブ(toysub)の受賞には納得。
「子どもの成長に合わせたおもちゃが届く」
「トイサブなら、高価な知育玩具を低価格で試せる」
「おもちゃを返却できるから、部屋がスッキリ」
「トイサブのおもちゃが届くと、子どもが飛びつく」など、トイサブは口コミで高評価。
定額制の玩具レンタルサービスはいくつかありますが、トイサブ(toysub)人気は抜きんでています。
ちなみにtoysubの継続利用率は97%。
実はレンタルのサブスクサービスで「継続利用率97%」とは、驚異的な実績。
たとえば高級バッグの定額レンタルは、人気トップのサービスでも、平均継続利用率95%。
トイサブのユーザー満足度が、いかに高いかがわかります。
ではtoysubとは、どんなサービスなのか。
なぜトイサブは口コミ評価が高く、ヘビーユーザーが多いのか。
toysubのシステムから、人気の秘密を見てみましょう。
そもそもトイサブってどんなサービス?
トイサブ(toysub)とは、「トイ(toy)」の「サブスクリプション(subscription)」のこと。
サブスクリプションとは、もともと「新聞・雑誌の定期購読」を指す言葉ですが、「製品やサービスを一定期間利用することに対し、代金を支払う方式」も表します。
月極駐車場や携帯電話の定額かけ放題、Spotifyなどの音楽聴き放題などを思い浮かべれば、想像しやすいのではないでしょうか。
トイサブ(toysub)は知育玩具のレンタル利用を、定額で受けられるサービス。
月額料金3,674円(税込・往復送料込み)で、15,000円分の知育玩具6点を2ヶ月利用可能。
高級知育玩具1点を、1日約20円で利用できます。
しかもトイサブはレンタルなのに「返却期限・延滞料金無し」。
子どもが、気に入ったおもちゃで心ゆくまで遊べます。
「定額」と「レンタル」のメリットが、トイサブ人気の秘密!
高級知育玩具を、安価な料金で利用できるのは「toysub=toyの定額レンタル」だから。
トイサブ(toysub)で扱うようなおもちゃを、次々買い足してたら家計が大変。
しかも「高額なおもちゃを買ったのに、子どもが遊ばない」「高かったから捨てるに捨てられずゴミ屋敷・・・」では、ママのストレスはMAXです。
定額制のtoysubなら、出費が増える心配なし。
しかもレンタルだから、高価な知育玩具を安価でお試し。
返却できるので、不要なおもちゃが家にたまることもありません。
トイサブの口コミ評価が高いのは、サブスクサービスのメリットを活かしてるから。
「定額制」と「レンタル」両方のメリットが、おもちゃに悩むママのニーズにピッタリはまっているからです。
サブスクだから「あなたの子どもにピッタリのおもちゃ」が届く!
トイサブ(toysub)の継続利用率は、サブスク業界トップの97%。
口コミでも「子供が3ヶ月の頃から5回利用」「赤ちゃんの頃から始めて、今は積み木ができるようになった」など、ヘビーユーザーの声が多いです。
実はこのトイサブ、利用すれば利用するほど「あなたの子どもに最適なおもちゃ」が届くようになっています。
サブスクサービスのメリットは、顧客と継続的につきあうことで、「顧客の真のニーズ」をつかめること。
これは玩具を一回一回購入するのでは、とうてい得られないメリット。
toysubはユーザーと継続的につきあうことで、子どもの成長・嗜好に合うおもちゃプランを作成。
知育玩具のスペシャリストである「認定プランナー」が、「今、あなたのお子さんにおすすめの玩具」を選定してくれます。
トイサブの口コミで「子供が夢中」という声が多いのは、「顧客と継続的につきあうサブスクサービスならでは」です。
toysub人気の秘密、いかがでしたか?
トイサブの口コミ評価が高いのは、サブスクのメリットを最大限に活かしてるから。
「定額制」の「レンタルサービス」だから、質の高い知育玩具を「低料金」「余計な出費無し」で利用可能。
また継続利用することで、どんどん「あなたの子どもにおすすめの玩具」がジャストミートで届くようになります。
「なるべく低料金で、子どもが喜ぶおもちゃを試したい」「できれば頭が良くなる知育玩具がいいな・・・」
そう願うママには、このtoysub、かなりおすすめですよ。
2 歳や3歳のこどもにトイサブから送られてくるおもちゃとは
トイサブのおもちゃは、口コミで「子どもが夢中」と評判。
“魔の2歳児・悪魔の3歳児”ママにも大人気。
「トイサブのおもちゃが届くと、2歳の息子が飛びついてくる」という口コミもあるほどです。
「でもうちの子ども、何でも“イヤだイヤだ”で言うこと聞かなくて・・・。トイサブのおもちゃが気に入らなかったらどうしよう」
トイサブなら、イヤイヤ期の2歳・3歳児でも安心。
気に入らないおもちゃを交換可能。
逆に「気に入ったおもちゃ」は「返却期限なし・延滞料金なし」でじっくり遊べます。
トイサブの口コミ人気が高いのは、レンタルだから柔軟に「交換・返却・延長」ができるからなんです。
しかもトイサブは定額制なので、いくら遊んでも料金は同じ。
「2歳の子が遊びそうな玩具をひたすら買ってたら、出費が大変なことに・・・」という悩みもありません。
つまりトイサブは“イヤイヤMAX”の2歳~3歳児ママにとって、育児も家計も助かるサービス。
そりゃ口コミ評価が高いわけです。
ではここで「トイサブの2歳・3歳児用おもちゃ」を紹介。
●トイサブの口コミを見て、利用したいと思ってるけど・・・どんなおもちゃが届くの?
●toysubの知育玩具って、どんな玩具? ホントに頭に良さそう?
●トイサブを利用すると、本当にお得なの?
この記事で「トイサブの2歳・3歳用おもちゃ」を知れば、ママの疑問は解消しますよ。
「トイサブ」の2歳・3歳用おもちゃとは?
トイサブは6点のおもちゃが、2ヶ月に1回届くサービス。
毎回15,000円相当の知育玩具を、月額3,674円(税込)でレンタル可能。
さらにトイサブでは、2歳~3歳の子どもの成長や、お子さんの趣味に合った玩具をプランニングしてお届け。
トイサブの口コミで「子供が夢中」と評判なのは、玩具の専門家が「1人ひとりの子供にピッタリのおもちゃ」を選定しているからです。
では実際に、2歳・3歳児にはどんなおもちゃが届くのか見てみましょう。
トイサブの「2歳・3歳児用玩具」は、こんな力を育む!
おもちゃの具体例を見る前に、「トイサブの2歳・3歳児用玩具」はどんな能力を育てるのかを紹介します。
・集中力
・想像力
・忍耐力
・社会性
・空間把握力
トイサブの2歳・3歳用玩具は「知育」を重視したもの。
受験や社会生活で必要なスキルを育んでくれます。
たとえば空間把握力は、数学の図形問題で非常に重要。
空間把握力が高い子どもは、すんなり補助線を引くことができ、受験に非常に強いです。
トイサブのおもちゃなら、遊びながら受験対策までできますよ。
そして社会性は、生きるうえで不可欠な能力。
トイサブ玩具で社会性を育めば、円滑な人間関係を構築でき、幸せな人生を送れそうです。
「トイサブ!」2歳~3歳児用おもちゃを紹介。
ではトイサブは2歳・3歳の子どもに、どんな玩具を届けてくれるのか。
口コミで「子どもが夢中」と評判のおもちゃは、いったいどんな内容なのか。
トイサブの「2歳・3歳児用玩具」を、一部ご紹介します。
・ソフトハウス
布でできた家に、人形などを配置するおもちゃ。
ごっこ遊びをすることで、集中力・想像力向上が望めます。
・スロープトイ
穴からボールを入れると、スロープでボールが下りていくおもちゃ。
何度も繰り返すことで、忍耐力・集中力に効果が。
子供の成長に合わせてバリエーションが変わります。
・組み立てレール
木製のレールと電車をつなぎ合わせる知育玩具。
「物を正しく組み合わせる力」や想像力アップにおすすめ。
・マグネットアタッチ
磁石を組み合わせ、絵柄や形を組み立てるおもちゃ。
想像力と空間把握力を鍛えます。
・シーンブロック
色とりどりのブロックを、指定された形に積み上げるおもちゃ。
幼稚園入試でも、よく利用される知育玩具です。
・メモリー
神経衰弱ができるカード玩具。
図形や食べ物、動物など、さまざまな絵柄で記憶力アップを目指します。
トイサブの2歳・3歳用おもちゃ、いかがでしたか?
頭も心も育む知育玩具ばかりで、嬉しいですね。
その他トイサブでは、文字・数字・アルファベットを学べる玩具も豊富。
小学校に入ってからもあわてません。
なお、この記事で紹介したおもちゃは、あくまで一例。
トイサブでは多数のおもちゃを用意し、ユーザーのニーズに応えられるよう、プロが緻密にプランを作成。
2歳~3歳の子ども1人ひとりに合うおもちゃを選び、届けてくれます。
トイサブが口コミで「子どもが喜ぶ」「知育になる」と評判なのも納得です。
トイサブの2歳~3歳用おもちゃは、本当にお得だった。
トイサブは口コミで「定額レンタルサービスだから、とってもお得」と評判。
本当にトイサブは安いのかどうか調べたところ、「確かにお得」と判明。
たとえばマグネットアタッチの通常価格は、約7,000円。
スロープトイは1万円前後の品が多く、安くても5,000円はします。
トイサブが口コミで「高いおもちゃを安く試せる」と評判なのは、至極納得。
1点数千円する知育玩具が、6点まとめて「月々定額3,674円(税込)」。
ママたちが口コミで「安い」「お得!」と評価するのも当然です。
2歳~3歳の育児は、本当に大変。
相手をしてあげたいのもヤマヤマですが、おもちゃで楽しく遊んでくれると助かりますよね。
トイサブのおもちゃなら夢中で遊ぶので、ママもラクチン。
しかも頭に良い知育玩具なので、遊びながら子どもの人生が拓けていきます。
定額レンタルで交換もできるので、お財布にも子どもにも優しいですよ。
トイサブで楽しく、「魔の2歳児・悪魔の3歳児育児」を乗り越えましょう。
トイサブを実際に利用したママたちの感想
トイサブの「本当の感想」を知りたいと思いませんか?
口コミを見ると「トイサブは届いた瞬間、子どもが盛り上がる」「知育に良さそう」と評判。
でもトイサブ利用を考えてるママは、こんな感想も知りたいのでは?
●料金は本当に定額?追加料金はない?
●子どもがおもちゃを破損したら?
●おもちゃやパーツを紛失してしまったらどうするの?
●解約は簡単にできる?
トイサブは玩具を「購入する」のではなく「レンタルするサービス」なので、返却・破損・紛失の不安がどうしてもつきまといます。
そこでトイサブの「もっと突っ込んだ感想・口コミ」を調べてみました。
●トイサブは利用申込方法が、すごく簡単。
料金が明確でわかりやすく、わざわざ追加で払う料金もないので楽です。
事前アンケートで、家にはないおもちゃで遊べるのも嬉しい。
この料金で高級なおもちゃで遊べて、ありがたいです。
●トイサブは、私はすごく得だと思っています。
でも友人の感想は「高くて無理」とのこと・・・。
おもちゃの点数を減らして、1ヶ月1,000円台のプランがあればいいな~と言っていました。
●トイサブ2回目が届きました。
浮き輪みたいなおもちゃが気に入ったみたいで、このおもちゃだけ継続しています。
娘は音が出るおもちゃが好きなので、音が鳴るおもちゃを次回にリクエストしました。
●子どもがおもちゃを分解して壊してしまいました。
レンタルなので焦りましたが、弁償不要のサービスがあるらしく、「弁償しなくてよい」とのこと。
トイサブさん、ありがとうございます!
●トイサブのおもちゃ、知育玩具系だから結構パーツが多い。
紛失管理とか、みんなどうしてるんだろう?
●トイサブは「物が増えない」という感想が多いので、利用を決意。
わが家は転勤族で、極力物を増やしたくないので。
高い知育玩具は、興味を持つかどうかわからないのでなかなか買えず。
トイサブは色んな知育玩具を試せるし、興味を持たなかったら交換・返却すればいいのでありがたいです。
娘はティーセットのおもちゃに夢中です。
●息子が熱で保育園お休み。
わりと元気だったから、トイサブのおもちゃがたくさんあって助かった~!
トイサブは子供の趣味や成長に合わせてくれるから、次にどんなおもちゃが来るか楽しみ。
●子どもが大きくなり、赤ちゃんの頃から利用してたトイサブを解約しました。
公式サイトのお問い合わせフォームから解約するだけなので、スムーズに解約。
トイサブの口コミで「解約する時は、おもちゃを早めに返却した方がいい」と聞いたので、早めにおもちゃを返却したのも良かったみたい。
トイサブの突っ込んだ感想・口コミ、いかがでしたか?
おもちゃサービスの口コミや感想って、つい「玩具の品質」に目が行きますよね。
でもトイサブユーザーの感想を、さらに詳しく見てみると「申込方法・料金・返却・破損・紛失・解約」など、気になる感想が出てきます。
さて、この「トイサブの感想・口コミ」を見ると「カスタマーサービスが厚い」ことがわかりますね。
トイサブの感想・口コミを「利便性・お得感」からまとめると、次のようになります。
**********
●高級知育玩具6点(15,000円相当)が、月々定額3,674円(税込)。
●利用料金は往復送料込み。追加料金無しの明朗会計。
●レンタルサービスなのに「延滞料金無し」「返却期限無し」。
※なお「おもちゃの返却」は、次回のおもちゃと交換する形で返却します。
●事前アンケートで、手持ちの玩具とかぶらない玩具が届く。
●トイサブは、子どもが好きそうな玩具をリクエストできる。
●気に入った玩具を継続して利用可能。
※ただし次回に届く玩具は「継続玩具を除いた数」を発送。
たとえば玩具を1点継続するなら、次回届く玩具は5点です。
●興味を持たないおもちゃは交換可能。
レンタルだけに、結局は返却するので「不要なおもちゃ」がたまらない。
●おもちゃを破損・汚損しても弁償不要。
※破損度合いや原因によっては、弁賞金が発生。
おもちゃ本体1,000円、パーツなら1パーツ300円を上限(複数パーツは上限1,000円)として、弁償金を支払う場合があります。
●紛失の場合は弁償金が発生。
※なお弁償金はごく一部で、破損と同じく1,000円が上限となっています。
●トイサブの解約は、問い合わせフォームから簡単に手続き完了。
※ただし解約時、おもちゃを早めに返却するのがおすすめ。
おもちゃの返却完了処理が更新期間をまたぐと、自動更新されます。
トイサブの感想・口コミには、「もう少し料金が安いといいな」という声もあるようです。
でも「おもちゃの質」「紛失・破損時のサポート」「子どもの成長・趣味に合わせてプラン作り」など「カスタマーサービスの厚さ・利便性」を考えると、充分お得です。
「外出自粛で、子どもを外に連れ出せない」「児童館が休み。ママ友にも会えず、子どもも私もストレスで爆発しそう・・・」
そんなママさん、トイサブを試してみませんか?
このトイサブの感想を見て「利用してみようかな」と思ったら、公式サイトをチェック。
トイサブユーザーママの、もっと詳しい感想・口コミがわかりますよ。
【トイサブ!】子供の年齢でカスタマイズした知育玩具のサブスクリプション(定額レンタル)サービス
▼トイサブ!詳細は下の画像をクリック▼